みやざきの日記花オクラが最盛期です。みやざきさんちの保存方法を紹介しまーす。 みやざきさんちの畑に今年も花オクラが咲いています。 やわらかな花びらが風に揺れて、畑がとても華やかです。 この花オクラ、お昼を過ぎるとしぼみ始めるので、収穫は午前中に行います。 収穫をしても、そのままにしておくとやっぱ... 2016.09.16みやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記冬瓜が実りました。野菜たっぷりの冬瓜スープを作りましたよ。 初美さんの畑に、今年は冬瓜が実りました。 毎年、夏になると食べたくなる冬瓜。 スーパーで購入すると、一玉500円程します。 今年は初美さんの畑で作って欲しいとお願いしました。 一苗300円程で、沢山冬瓜が実ってくれま... 2016.09.01みやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記イッサンコ捕り(カワヨシノボリ捕り)をしました。カワヨシノボリの食べ方を紹介します。山椒の実を入れて佃煮にしましたよ。 子ども達と出かけた川遊びで、私と初美さんはイッサンコ捕り(カワヨシノボリ捕り)をしました。 みやざきさんちの周辺では、カワヨシノボリの事を、イッサンコと呼びます。 父はイッサンコの煮付けが大好きで、よく川へ捕りに行っていました。 川魚... 2016.07.25みやざきの日記食べ物・作り方
あじねフライパン豚肉とナスとピーマンの味噌炒めを作りましたよ。あじねフライパンで作りました。 初美さんのお友達から頂いた九州産の大きな長ナス! 今回は、豚肉となすとピーマンの味噌炒めを作りたいと思います。 材料…豚肉、ナス(今回は二本使いました)、ピーマンやシシトウ(畑で採れたもの) 調味料…味噌 大さじ2、砂... 2016.07.04あじねフライパンみやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記梅干しを漬けました。初美おばあちゃんの美味しい梅干しを漬ける季節がやってきましたよ。作り方を紹介します。 初美さんのお友達のツテで購入した南高梅。 とても大きくて綺麗な梅です。 初美おばあちゃんの梅干しのつけ方を紹介しまーす。 用意するのは、塩、氷砂糖、はちみつ、ホワイトリカー。 今年は少し甘めです。 ... 2016.06.23みやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記暑い日にオススメ☆彡冷奴のアレンジレシピをご紹介します。…え?時代遅れですかね?! みやざきさんちで最近はまっているレシピがあります。 数年前、爆発的な人気となった『食べるラー油』です。 その当時は全く興味がなく、一度も買ったことがありませんでした。 先日外食した時に、突き出しにこの料理が出てきて、すっかりハマってし... 2016.06.21みやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記桑の実をいただきました。桑の実ジャム(マルベリージャム)を作りましたよ。 ご近所さんのお庭に桑の実が沢山なったそうです。 初美さんがもらってきてくれました。 私は桑の実を初めて食べました。 赤い所は酸っぱくて、ラズベリーに近い味がしましたよ。 黒くなった所は、あまり味がしませんでした。... 2016.06.16みやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記今年もどくだみ茶を作るため、どくだみを摘みました。独特の匂いが広がります。 みやざきさんちの畑に、今年もどうしようもないドクダミが花を咲かせました。 ドクダミ茶を作るには、花め時か土用に収穫するのが良いそうです。 ドクダミを収穫し、キレイに洗うと一気に乾かすので、初美さんは週間天気予報とにら... 2016.06.02みやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記お家でかき氷を作っています。ふわふわかき氷の作り方は?昔ながらのかき氷機で、昔ながらのかき氷を楽しんでいます。(2) みやざきさんちの物置部屋から出てきた、手動かき氷機。 丸型の製氷器もあったはず!と探すと、出てきました! 私の幼い頃に使っていた製氷器です。 これで準備が整いました。 最初に、冷蔵庫製氷機の氷... 2016.05.29みやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記お家でかき氷を作っています。ふわふわかき氷の作り方は?昔ながらのかき氷機で、昔ながらのかき氷を楽しんでいます。(1) 長女がネットサーフィン(動画サーフィン)をして、アイスクリーム作りの機械があることを知りました。 言い出すと本当にしつこい長女。 アイスクリームは材料や手間が掛かって大変そうです。 「アイスクリームはアカンけど、かき氷やったらエエよ。... 2016.05.28みやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記夏バテ対策?低血圧対策?畑のニラと手作り焼肉のタレでレバニラ炒めを作りましたよ。 連日の暑さと5月病?で、体がダル重な私ですが、みなさんはお元気にお過ごしですか? 12日に近くのスーパーへ行くと、入り口で赤十字病院の看護師さんが、血圧と血管年齢の測定を無料でしておられました。 『看護の日』にちなんだイベントだったよう... 2016.05.26みやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記さやえんどうにスナップエンドウが?違うはずなのに同じ袋に種が混じっていたようです。2種類の料理を楽しんでいます。 初美さんの畑で育てているエンドウ豆。 収穫の時期を迎えています。 収穫しては「さやえんどうやねんけど、スナップエンドウもあるねん」と意味不明の説明を何度もします。 よくよく話を聞いてみると、不思議なことにサヤエンドウの種にスナップエン... 2016.05.23みやざきの日記畑・田んぼ食べ物・作り方
みやざきの日記エンドウ豆を収穫しました。みやざきさんちの豆ご飯の作り方をご紹介しまーす。 みやざきさんちの畑にエンドウ豆が沢山成りだしましたよ。 サヤが膨らんでいるのを収穫します。 学校行事で月曜日がお休みだった姪っ子ちゃんも一緒に皮を剥いてくれました。 都会育ちの姪っ子ちゃんは「どうやって剥くの?」と... 2016.05.17みやざきの日記食べ物・作り方
みやざきの日記ワイルドストロベリーが沢山実りました。収穫して食べましたよ。味は「すっぱー」だそうです。 ワイルドストロベリーの花が沢山咲いた後、沢山実が実りました。 午後から雨風が強くなるようなので、酷くなる前に収穫しましたよ。 すでに風が強くなってきています。 娘に手伝ってーと声をかけましたが、風の音が怖かったよう... 2016.05.16みやざきの日記食べ物・作り方