みやざきの日記お生花 槇の木(朝鮮槇)二管 玄関のお花をお盆らしく、槇の木(朝鮮槇)で生けました。 二管で生けるお生花です。 玄関もお盆の準備が整いましたよ。 明日は夏祭りです。 2016.08.14みやざきの日記生け花
みやざきの日記トクサで生花をいけました。玄関が涼しくなりましたよ。 梅雨に入ると、庭や畑の草も元気を出し、根を張ろうとします。 初美さんは時間を見つけては、庭に入り、草引きをして庭の維持に努めています。 再びトクサが新芽を出していたので、抜きがてら生花にしました。 トク... 2016.07.07みやざきの日記生け花
みやざきの日記トクサとユキノシタで生け花をしました。ユキノシタで足元を隠しましたよ。 父が昔お仕事をさせてもらったお家の庭に、綺麗なトクサが植わっていたそうです。 日本庭園が、さらに趣のあるお庭に見えたそう。 ご主人にお願いして株を分けていただき、持ち帰って庭に植えました。 庭に馴染んだトクサ。 ... 2016.05.14みやざきの日記生け花
みやざきの日記ピンクユキヤナギを育てています。勝手口の生花に生けてみました。 初美さんがお取り寄せで購入したピンクユキヤナギ。 一年で根が張り、キレイなピンクの花をつけてくれました。 初美さんがジャガイモを植える準備で忙しいので、今回は私が、簡単にピンクユキヤナギを生けましたよ。 ... 2016.03.29みやざきの日記生け花
みやざきの日記生花 投げ入れ 家の周りに咲いていた春のお花(コブシ・水仙・ユキヤナギ等)を生けてみました。 家の周りに咲いていたお花(コブシ・水仙・ユキヤナギ)を使って、簡単に投げ入れを生けましたよ。 コブシの木を流れるように生けています。 生けないのに口を出す私に「水仙とユキヤナギの高さがちょっと高いんやない?」... 2016.03.25みやざきの日記生け花
みやざきの日記生花 梅とカサブランカの投げ入れを生けました。 3月に入り、玄関のお花を春らしく生けなおしましたよ。 初美さんが、梅とカサブランカ、バラの花で、投げ入れてくれました。 初美さん手作りの壺が、いい仕事をしてくれます。 勝手口にも梅の花で投げ入れてあり、通る... 2016.03.05みやざきの日記生け花
みやざきの日記生花 玄関のお花を入れ替えましたよ。冬はお花が長持ちしますね。 12月の年の瀬に生けた生花。 とても長持ちして、今でも玄関を華やかに彩ってくれています。 特に、勝手口の投げ入れのクリスタルブランカは、蕾が多かった事もあり、今が満開ですよ。 玄関のお花は、よくくたびれてきました。... 2016.02.02みやざきの日記生け花
みやざきの日記大晦日も大忙し!おせち料理が完成!生花 梅 アイリス 菊 左盛体変化で生けましたよ。 今日も朝から大忙しでした。 大掃除の仕上げをして、おせち料理を完成させましたよ。 昨日は生花も行けました。 おばあちゃんのお家から梅の木をもらいました。 生けやすそうな木を選んで切ったはずなのに、梅の体の枝ぶ... 2015.12.31みやざきの日記生け花
みやざきの日記投げ入れでクリスタルブランカを生けました。假屋崎先生いかがですか〜?! 第二土曜日がやってまいりました。 お花の日ですが、金曜日にいつもお世話になっている西脇市のお花屋さん『丸山生花店』へ、お正月のお花の相談に直接行ってきました。 西脇の商店街にある丸山生花店さん(看板がないので少し分かりにくいですが、知る... 2015.12.12みやざきの日記生け花
みやざきの日記生花 投げ入れ お花を沢山いただきました。 第二、第四土曜日はお花の日。 お花屋さんより先に、知り合いの方にお花を沢山いただきました。 早速玄関に飾りました。 この花器も、初美さんのお手製です。 写真で見ると、右側が空いているように見えますね。 ちょっと... 2015.11.30みやざきの日記生け花
みやざきの日記生け花 投げ入れ カサブランカとサネカズラを生けました。 サネカズラが赤く色づきました。 初美さんは色づくのを楽しみにしていたようです。 お花屋さんでカサブランカを買ってきて生けました。 ジャーン!こんな感じです。 自然の実りがとても綺麗ですね。 ... 2015.11.25みやざきの日記生け花
みやざきの日記盛り花を活けました。《ピンクッション サクセション、タニワタリ、カーネーション、小菊》 昨日は第二土曜日。お花の届く日です。 今回は、ピンクッション サクセション、タニワタリ、カーネーション、小菊が入っていました。 体になるお花がなかったようで、盛り花になったようです。 ジャーン。入りました。 今回のお花は、勝... 2015.11.15みやざきの日記生け花
みやざきの日記伊吹杉でお生花を生けました。お生花の生け方も紹介します。 さて、第二土曜日がやってきました。お花の日です。 お生花は生け方に決まりごとがあります。 1、用…体の3分の2 2、用添え…用よりやや短く 3、体前添え…用より少し高め 4、体…花器の2.5倍 5、体の後添え…体よりやや... 2015.10.15みやざきの日記生け花
みやざきの日記黄金ヒバ お生花 第二・第四土曜日の月二回、お花屋さんがお花を届けてくださいます。 今回は、お生花用の黄金ヒバが届きました。 自然に育った木は、それぞれに個性があります。 私には少し曲がって生けにくそうに見えますが、初美さん曰く「ま... 2015.09.14みやざきの日記生け花