妊娠が分かり病院で受診すると、検診に行く度に、エコー写真がもらえます。
写真をどうしようか考え、妊娠記録ノートを作ろうと思いました。
妊娠週によって定期検診の期間が異なります。
その間の母体の様子や体調の変化、自身の気持ち等を記録しましたよ。
(文章は恥ずかしいので隠してまーす☆彡)
一人目は、お腹に持っているだけなので時間にゆとりがあり、季節に合ったイラストを描いて、丁寧にノートを作りました。
さて、問題は二人目です。
子育てとつわり等で体調が優れない中、ほぼやっつけ仕事で製作しました。
イラストを描く元気もなく、長女の予防接種のご褒美でもらうシールを娘と一緒に貼って誤魔化しました。
ただ一人目と同じようにしてあげたい。と思う気持ちだけで頑張れたと思います。
表紙を同じイラストにして完成です。
100円均一のファイルがいっぱいになる位、思い出が詰まりました。
子ども達が成長した時に見てくれたら嬉しいなーと思っていました。
子育てふれあいセンターに、近くの高校から授業協力の依頼が毎年あるようです。
保健授業で、乳幼児に触れ合い保護者から出産や子育ての話を聞く育児学習なのだそうです。
持ち物は、母子手帳など。
今回、初めて育児学習に妊娠記録ノートを持って参加させてもらいました。
記録ノートは驚くほど好評で、先生方やママ友さんに絶賛していただきました。
私は、高校生や保護者の皆さんにノートを読まれるので、気が気ではありません。
怪しい汗をたくさん流しましたよ。
それでも育児学習に参加して、妊娠記録ノートを頑張って作っておいて良かったなーと改めて感じました。
コメント