私のおばあちゃん(初美さんの実母)が、お祝いしてくれたお雛様の七段飾り。
随分と昔の品物ですが、今でも十分綺麗で飾ることができます。
七段飾りを組み立てて飾るのは大変ですし、子どもも小さいので、最近は一段飾りにして飾るようになりました。
七段飾りの道具を一段にまとめて飾ります。
私が寝込んでいる間に、娘が手毬をお供えしていました。
お雛様が良い遊び相手になってくださったようです。
初美さんがひなあられを買ってきてくれて、それも飾りましたよ。
華やかな口の間になりました。
お友達から娘の成長を願ってミニ雛飾りをいただきました。
これは玄関に飾りましたよ。
多くの方に成長を願っていただいて本当にありがたいです。
お隣には、手作りお雛様も並べました。
次女が触って、もうグチャグチャです。
これでお雛飾りが飾れました。
みやざきさんちの地域では、3月いっぱいまで飾りますよ。
コメント