多可町子育てふれあいセンター、親子遊びに参加しました。
今日は『とんど』です。
16日に村のとんどに行き遅れ、参加できなかったので、今日のとんどを楽しみにしていました。
最初は、お餅つきの手遊びと雪遊びの絵本を読んでもらいました。
次に、みかん汁を使って、あぶりだし絵をしましたよ。
白い紙に、みかん汁で絵を描いていきます。
先生が、お母さんであぶりだし絵をされたことがある方?と尋ねられました。
もちろん、昔遊んだ覚えがあります。
どうやら、ある一定の年齢から遊んだ経験がないとのコト。
…ははは。挙手した手が、微妙な空気を生みました(笑)
園庭に出て、とんどを楽しみました。
村で竹などを組んで作るやぐら小屋ではなく、簡易的なとんどでしたが、お正月のしめ縄飾りや書き初めなどを燃やしましたよ。
その後、お餅を焼いてもらいました。
お餅が焼ける間、あぶりだし絵の絵を炭火であぶりましたよ。
自宅でなかなかできない遊びを体験させてもらえて、本当に有り難いです。
あぶられ臭が懐かしかったですよ。
完成です。
娘のリクエストでアンパンマンを描きました。
味があるあぶりだし絵になりました。
そうこうしている内に、お餅が焼けたようです。
アツアツを頂きましたよ。
よーく伸びるお餅でした☆彡
とんどの火で焼かれたお餅で、無病息災を願いました。
コメント