只今、大人気の「スープクレンズ」
お野菜に含まれる豊富な栄養をたっぷり取れます。
温かいスープを飲むことで、冷え改善や毒素排出効果もあるようです。
また、砂糖や炭水化物の消化にかかる時間を減らし、胃腸への負担を軽減させ、腸の状態をリセットするというデトックス健康法なのだそう。
いよいよ、初美さんの畑のお野菜が大活躍する時がやってきましたよ。
畑のお野菜をたっぷり使って「スープクレンズ」を作ろうと思います。
▽ほうれん草スープの作り方
最初に、ベースになるスープを作ります。
ポトフの作り方に似ていますが、違うのは材料を細かく切ること。
今回は畑で採れたお野菜を沢山使って作って見ました。
材料;玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、大根、白菜、キャベツ、ほうれん草、水菜
コンソメ、塩こしょう、牛乳、ソーセージ
鍋に、ほうれん草、水菜以外のお野菜を細かく切り、煮込みます。
今回はお鍋で作りましたが、圧力鍋で作る方が効率が良さそうです。
お野菜が浸かるほどの水とコンソメで煮込みます。
ポトフの様ですね。これでベースになるスープが完成しました。
別の鍋に、ほうれん草、水菜、ベーススープ、牛乳で煮込みます。
粗熱をとり、ミキサーにかけます。
完成です!
繊維たっぷりな感じです。
野菜が苦手な旦那さんにも美味しく食べてもらえる様、soup stockTOKYOさんのカップとスプーンを使ってみました。
さぁ、どうぞ。
とっても体に良さそうな色合いです。
スープを出すと「うわっ!ナニコレ!?」と、濃厚野菜スープに警戒心丸出しです。
人気のスープだと説明すると、恐る恐る飲んでくれました。
野菜のいろんな味が口の中に広がるけど、体にはとても良さそう。となかなか好感触です。娘もつられて沢山飲んでくれていました。
色はインパクト大ですが、畑のエネルギーがたっぷり詰まって、美味しかったですよ。
明日は、にんじんスープを作ろうと思います!
コメント